元彼、元夫の写真を捨てたい!!後悔しない捨て方3選

妻に秘密の思い出の写真アルバム

みなさん、こんにちは。片付け下手のシゲです。今日は、心にグッとくるような話をします。実は…長年見て見ぬふりをしてた写真アルバムを手放すことにしました。

実は、先日押し入れ整理整頓をしていたら、奥の方から小さい箱に入った写真が出てきました。10代の頃の写真やプリクラが箱ぎっしり。

懐かしい顔、忘れていた景色、そして…ドキッとするような元カノとの写真まで。一枚一枚めくるたびに、タイムスリップしたような気分になりました。楽しかった思い出、顔を見ても名前を思い出せない友達笑、懐かしい思い出の写真がありました。

正直心臓がバクバクしました。「これ、見つかったらヤバい?見つかる前に捨てないと…」って。過去の事だし後ろめたいことをしているわけでは無いので気にしなくてもいいのですが「コレ誰?」って言われるのがなんか嫌で、いつかは捨てる決断しなきゃいけない時来るって薄々はわかっていたんです。

写真の捨て方3選

さて捨てると決めたものの、どう捨てればいいの?燃やす?燃やさない?資源ごみ?って思いますよね。一瞬、悩みました。調べてみたら「写真の捨て方は燃えるゴミとして捨てる」が捨て方のようです。もしかしたら自治体によって分別が違うかもしれないので実際捨てる時は自治体のルールで確認してください。

写真の捨て方は燃えるゴミとして捨てる

最初に思ったのが、雑誌とか本も写真のページあるし写真って紙だから資源ごみ?

調べてみたら、写真って普通の紙と違うので紙資源の対象にならないみたい。なので、写真は紙のゴミで「燃えるゴミ」として出すのが正解です。

ちょっとまって! でも、ただポイっと捨てていいの?だって顔が写ってるし、最近は顔認証とかあって個人情報?になるかもって。そこでこんな工夫を考えて見ました。

  • シュレッダーで細断:家にある古いシュレッダーは写真の紙の厚さが入らないみたいでガーガー音を立てながら、詰まってしまいました。
  • ハサミで切る: 原始的な方法でハサミで頑張って切りました。しかし、枚数が多くて、まとめて切れないので面倒なのと知っている人が写っている写真を切るのが気が引けます。
  • ガムテープでグルグル巻き: はい、量が多すぎいのでハサミで全部切るのは無理!次に思ったのが見られないで捨てられればいいのでガムテープのグルグル巻きです。これなら誰かに見られる心配もないからいいかも。
  • 漂白剤に浸ける: あと、衝撃的な捨て方で。洗面器に漂白剤とぬるま湯に入れて、写真を浸けたら…あら不思議、30分程度でみるみる白くなっていみたいです。漂白剤がもったいない気がして試していませんが個人情報を考えると一番有効かも。

お焚き上げする

写真をゴミで捨てるのはなんだか申し訳ない気がしてします。写真の捨て方の紹介でよく載っている情報でお焚き上げがありました。

でも、どこの神社でもやっているわけでは無くて、ネットで探してみたら郵送でお焚き上げを引き受けてくれるところがいくつかありました。費用はかかるけど写真を箱に入れて送るだけなので簡単かも。

それと、写真に写っている友人はもう亡くなってしまってて…。取って置くもの、ゴミとして捨てるのもどうしても抵抗があって。お焚き上げならいいかなと思いました。

実際試して見るのでその様子はまた後日。

ゴミ業者に依頼する

これも真剣に考えたんです。だって楽チンじゃないですか。直接渡すか送るだけ。特に、アルバムから写真を取り出す手間が省けるのは魅力的でした。 ただ、費用がかかるのが痛いですね。ゴミはお金がかかる。

時間がなかったり量が多すぎる人にはいい選択肢かもしれません。

写真を捨てる前にデジタル化

場所的なこともあって写真を捨てたいけど取っても置きたい。捨てるって決めたけどまだ悩む。全部の写真を捨てる勇気はなくて…。そこで思いついたのがデジタル化!これなら捨てられてスペースも取らないし写真は残せる。

  • スキャンする:古いプリンタと一体型のスキャナーを引っ張り出して、一枚一枚スキャンしました。正直めちゃくちゃ時間かかります。それとちょっと斜めになったりキレイにスキャンできなかったです。
  • iPhoneで撮影:写真そのまま撮影する。これはスキャンより手間なく早いです。ただiPhoneの写真の容量が取られます。
  • 写真屋さんにCD・DVDにしてもらう:費用はかかるけど便利。キレイにスキャンできるみたいだし、iPhoneの容量も取られない。個人的におすすめかな。注意点はCD・DVDは永久保存できないことです。

まとめ 元彼、元夫の写真を捨てたい!!後悔しない捨て方3選

みなさんも内緒の写真もっていないですか?パートナーと喧嘩しないうちに早めに対策してください。いらない写真は捨てる。大事な写真以外はデジタルにして捨てましょう。思い出=汚部屋にならないように思い切って断捨離です!

それでは、また次回。今日も一緒に小さな一歩で片付けをしましょう!片付けに奮闘中のシゲでした!

Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事/カテゴリー/タグ

ワイングラスの捨て方 写真の捨て方